障がい児用フレキシブル遊具 with 熊本高専
[はじめに]
数年前、障がい児の支援学校へ行きました。児童の障がいは千差万別、嗜好も同様で遊具も多岐に渡るのですが、その全てが先生の手作りでした。手作り遊具は愛情たっぷり。それはそれで素晴らしいのですが、耐久性がなく、情報の共有が困難で、担当の先生が変わる度に問題が出ているように感じました。
まずは情報の共有が容易な事、そして入力と出力の組み合わせが無限に増やせ、ちょっとやそっとでは壊れない頑丈な遊具が必要だと思いました。
構想図をすぐに描き、作りたくてウズウズしてましたが、今回、良いご縁に恵まれまして母校・熊本高専と共同で試作機を作る運びとなりました。興味のある方がいらっしゃいましたら是非こちらからお問い合わせ下さい。(2014/10/25)
[概要]
入力(子供の行動)と出力(機械の反応)のユニットを色々組み合わせ、子供の反応を見るための遊具です。
反応が良かった組み合わせに特化して専用遊具を作る事で開発コスト、及び失敗リスクを抑える事ができます。また入力と出力に番号を振る事で嗜好のデータベース化が図れます。
[コントロールボックス]
入力(子供の行動)を処理し、音や光を出すための箱です。
入力の差込口は6個あります。ワンタッチで差し込めます。
出力は100Vのコンセントに差し込みます。100W以下であればどんなモノでもOKです。DC24Vの出力コネクタもあります。
この入力がONしたら、この音を出す、この光を任意の秒数出力するという具合に上部のタッチパネルでアクションを割り付けます。
[入力ユニット]
子供の行動を受け付けるユニットです。
押す、回す、触れる、近付く、子供によってやれる事、やりたい事はそれぞれなので、できるだけたくさん用意します。
[出力ユニット]
音や光を出力するユニットです。
スピーカーはコントロールボックスに組み込まれています。音色は任意の15種を予め登録し、タッチパネルで選択します。肉親の声を登録する事も可能です。
音声以外の出力はコンセントに差し込みます。入力による音と光の変化を楽しめます。
阿蘇カラクリ研究所のトップページ


入力ユニット一覧
ユニット番号:IN1-1

通称「ながらスイッチ」と呼ばれるものです。白い部分が倒れると反応します。
先生が筒の部分を持って、頬や手にチョンと当てるシーンを想像しています。
ユニット番号:IN1-2

内部にコインセレクタを搭載しています。100円玉だけ反応し、それ以外のコインは受け付けません。
ユニット番号:IN1-3

通称エリアセンサと呼ばれるものです。センサの間を何かが通過すると反応します。
車椅子が通る事を想定し、800ミリの間口があります。
ユニット番号:IN2-1

押しボタンスイッチです。赤も白も光るので見て押して楽しめます。
赤を押したらどうなるか、白を押したらどうなるか、両方一緒に押したらどうなるか、そういう感じの遊び方を想像しています。
ユニット番号:IN2-2

キースイッチと呼ばれるものです。接点が3つあって右・中央・左と動きます。中央の時だけ反応がなく鍵を取り外せます。
少年は基本的に鍵の開け閉めが好きです。
ユニット番号:IN2-3

導電体にだけ反応する近接スイッチを2つ装備しています。金属が白い丸に近付くと反応します。
ペンみたいな細長い棒を右のセンサに近付け、今度は左に近付け、最後は両方反応させてギンギンギラギラ超楽しい。そういうシーンを想像しています。
ユニット番号:IN2-4

依頼を元に作ったものです。
穴にボールが近付くと穴を知らせる音がなります。音を頼りに穴を探します。ボールが穴を通過すると歓喜の音が鳴り響きます。
阿蘇カラクリ研究所のトップページ


出力ユニット一覧
ユニット番号:ACOUT-1

E26のソケットを2つ備えたユニットです。
電球型ミラーボールを取り付けたり、LED電球を点滅させたり、光りものを色々試すユニットです。
ユニット番号:DCOUT-1

シグナルタワーの赤色です。
DC24V仕様です。
その他、100Vで動く色々

AC出力ユニットに関しましてはコンセントに差し込めば動くという代物ですので、色々と市販品が出ています。そのままでも使えますし、それらを組み合わせオリジナルを作る事も可能です。
光る、回る、揺れる、動く、鳴る・・・。
嗜好は千差万別なので自作で色々お試し下さい。


阿蘇カラクリ研究所のトップページ


参考になるかもしれない動画
阿蘇カラクリ研究所のトップページ